2025年10月17日
朝晩は冷え込む日もあり、段々と秋らしくなってきました(^-^)
さて…
先週、可児市のアーラで開催された「イチゴイチエフェス」に、可茂自悠学舎の生徒が出場しました!!
今回の出場が決まったのは7月でした。
この大会には
・一五一会を必ず取り入れること
・他の楽器はアコースティックに限る
というルールがあります!
出場するメンバーは、全員弦楽器を触ったこともない!という初心者ばかりのチームです(+o+)
ヤイリギターの谷口さんに、楽器の持ち方や弦の弾き方を丁寧にご指導いただき、みんな頑張って練習を重ねていきました(^o^)丿
出場するにあたり、チーム名を決めることになりました♬
今回の演奏曲は、ジブリ映画「猫の恩返し」の主題歌『風になる』を選曲しました。
チーム名はそれにちなんで、英語の風「WIND」と未来形の「WILL」を合わせ、未来にはばたくイメージを思い浮かべ
【WINDLL(ウインドル)】
という名前にしました。
せっかくなので、みんなでチームのユニフォームも手作りすることになり、チームのロゴや全員の手形を白いTシャツに描きました(^^♪
できあがったユニフォームを着て、記念写真をパチリ!(^_-)-☆
なかなか良い出来栄えです!!
さて、大会当日
控室で最後の練習をした後は、全員で円陣を組み気合を入れました!
後は「みんな思い切り楽しもう~♪」と、笑顔でステージに向かいます。
トップバッターの出場となり、緊張しながら演奏が始まりました。
職員や保護者の方も、芝生広場から大きな声で声援を送りましたよ~!(≧◇≦)
全てのチームの演奏が終わり、全員集合です。
残念ながら優勝は逃しましたが、最後はみんな笑顔で終えることができました☆(^^♪
今回の出場では、楽器に触れることはもちろんのこと、みんなで心を合わせ演奏をすることや音楽を楽しむことなど、たくさんの経験を積むことができました。
そして何より、ステージに立ってたくさんのギャラリーの前で歌を歌い、初めて触れる楽器を演奏することができたのは、素晴らしい体験になりました!
職員や他の生徒たちも、毎日頑張って練習している出場メンバーの姿をみて、元気をもらえたり癒しをもらえたり、素敵な時間を過ごすことができました♪
大会が終わり、嬉しい声が…
「来年も出たいな(^o^)丿」
この大会を楽しんでくれたという、何より嬉しい言葉でした!!!
今後は、今回の経験をきっかけにまた音楽活動も取り入れながら、何か新しい事にもチャレンジしていきたいと思います。
この大会に際して関わってくださった、可児市役所の方々、ヤイリギターの皆様、アーラの関係者の方々…
すべての皆様に、改めて感謝いたします!
ありがとうございました。<(_ _)>
©2024 KAMO JIYU GAKUSHA