
令和さくら高等学院 可児 明蓬館SNEC岐阜・可児って何?
令和さくら高等学院可児校は、特別な支援が必要な自閉症スペクトラム(アスペルガー、高機能自閉症、広汎性発達障害)、
学習障害(書字障害、計算障害)、ADHD(注意欠如多動性障害)などの
発達課題のある生徒やひきこもり・不登校での高等学校卒業資格が困難な転入編入の生徒の受入れも対応できる
公認心理士が常駐している通信制高校サポート校です。
4つの安心
特別な支援を必要とする生徒へ
-
個別のネット授業
+
少人数でのフォロー授業
(伴走型支援)合理的配慮のある学習
-
福祉サービス
通所支援
放課後等デイサービス
との連携療育
(自立支援を中心) -
医療機関との連携
小児発達を専門とする
さくらこどもリハビリクリニック提携 -
公認心理士との連携
心理検査(WAIS)を基にした
心理学的なアセスメント

-
令和さくら高等学院 -
放課後等デイサービス 虹色DAYS -
さくらこどもリハビリクリニック
お知らせNEWS
-
学院だより令和4年度最終号
さくらリポート 令和4年度 最終号です。
-
令和4年度修了式
3月17日(金)14:00~令和4年度の修了式が執り行われました。校歌斉唱の後、生徒代表に修了証書が手渡されました。
-
サッカー部にコーチが…!!
今日3月13日(月)の活動から、令和さくらFCに新たに二人のコーチが加わって、活動を支えてくれることになりました。 コーチに就任してくれたのは、FCボンボネーラのMF川上秀人選手(写真;左)と同じくMF池田修志選手(写真;右)のお二人です・・・
-
環境美化委員活動開始
7日の卒業式で3年生を送り出し、今日3月9日は1、2年生だけでの学院生活の第1日目でした。その初日の1時間目は、環境美化委員会の活動の第1弾として、次年度に向けたパソコンの点検および本棚の移動を行いました。この二つの作業は、新しく1年生を迎・・・
-
学院通信3月号
さくらリポート3月号です。
-
感動の舞台裏
卒業式が行われる直前の3月7日の12:00~12:30、実は教職員と在校生は時間との闘いの真っ只中でした。自前の体育館でやる卒業式とは違い、他所のホールを借りて行う卒業式ですから、ホールの都合で、準備にかけられる時間は30分しかありませんで・・・
-
感動のフィナーレ
3月7日(火)13:00~14:00 今渡地区センター2Fホールにて、令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。先ず、野田学院長から、13名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。次に行われた学院長式辞では、「物語の主人公は皆さん自身で・・・
-
卒業式前最後のサッカー部
3月6日昼休み、翌日に控えた卒業式前最後のサッカー部の活動が、日特スパークテックグラウンドで行われました。桜の花の頃を思わせる穏やかな陽気の中、いつも通りに、元気よく、仲良く活動することができました。このメンバーでサッカーをするのもこれが最・・・
-
美濃加茂学習センター内覧会
3月4日(土)10:00~この4月にオープンする美濃加茂学習センターの内覧会が開催されました。この学習センターは、主に進学を目指す人を中心に、静かな環境で集中して学習したい人のために、可児本校とは趣を異にしたコンセプトで運営されることになり・・・
-
「天空の牧場」職場見学
2月28日(火)2時限目は、「天空の牧場(スクーデリアステラ)」に希望者10名で見学に行ってきました。「天空の牧場 スクーデリアステラ」は、八百津町久田見の広大な敷地で、馬の老人ホームや乗馬クラブ、馬糞堆肥造販売、キャンプ場運営など養老牧場・・・