2025年01月10日

中庭の雪合戦

中庭の雪合戦 1月10日(金)朝から雪は降り続き、学院の中庭も雪かきが必要なほどの積雪に見舞われました。

中庭の雪合戦 中庭では、誰かの指示と言うことではなく、自主的な雪かき作業が始まりました。

中庭の雪合戦 雪かき作業が一段落すると、その作業で集められた雪は、丸められ、雪合戦の戦闘開始です。

中庭の雪合戦 先生も…生徒も…しばし、童心に帰って雪玉を投げたり、逃げたり。始業前の寒風の中、中庭には明るい歓声が響き渡りました。
(追記)ちなみに、冒頭の雪だるまは、高越先生の芸術作品でした。


2025年01月10日

3学期始業式

3学期始業式 1月7日は、3学期始業式。令和さくらの2025年が、今日始まりました。

3学期始業式 校歌斉唱の後、学院長の年頭あいさつがありました。

3学期始業式 年頭のあいさつは、今年の干支である「乙巳(きのとみ)」についての次のような話でした。
2025年は辛抱強さが試される年にもなります。すぐに結果が出なくても、焦らず粘り強く取り組む姿勢が重要です。自分のペースを保ちながら着実に前進することで、最終的には望む結果に近づくことができます。」 

2025年は、ネバー・ギブ・アップで粘り強くやり抜いていきましょう!!

 


2024年12月24日

クリスマス音楽会

クリスマス音楽会 12月21日(土)10:00~令和さくら高等学院大学習室においてクリスマス音楽会を開催しました。

クリスマス音楽会 昨年度までは、明誠義塾高等学院さんとの共催で「クリスマス交流会」という名目で行っていましたが、今年度から単独開催で、生徒、教職員、保護者、家族などこじんまりとしたしたホームパーティー的なノリで実施されました。

クリスマス音楽会 この1か月、スクーリングからの学年末の課題提出など忙しい時期の合間を縫うように、楽器の練習や踊りの練習、歌の練習などをし、この日を迎えました。

クリスマス音楽会 会の途中には、カカムサンタさんとジュニアの微笑ましい飛び入り参加もあり、終始笑顔の絶えない音楽会となりました。

クリスマス音楽会 最後は、SEKAI NO OWARI「最高到達点」を会場の皆さんと一緒に大合唱できたのは圧巻でした。今年の音楽会では、ドラムやカホン、鈴そしてトライアングルに加えてギターといった楽器演奏や歌などそれぞれの持ち場で、多くの生徒が舞台に上がってくれたことで、感動的なひと時を皆と共有することができました。

クリスマス音楽会 最後は、ジンジャーエールで乾杯をし、空揚げやピザに舌鼓を打って会を閉じました。この日の参加者の中に、「令和さくら高等学院に興味のある」という数名の中学生もいましたが、その中の一人が「来年、私も歌いたい」とつぶやいてくれました。
「来年の音楽会の主役は君だ!!」
みなさん、メリークリスマス‼そしてよいお年を。


2024年12月24日

続続々吉報「合格通知」

続続々吉報「合格通知」 12月20日(金)2学期終業式後に、保育・介護・ビジネス名古屋専門学校から、学院に届いた「合格通知」を3年生のKさんに伝達しました。

続続々吉報「合格通知」 彼女は、入学前から介護福祉関係の職に就くことを夢見ていましたので、今回に合格により、その夢に向かって大きな1歩を踏み出したことなります。

続続々吉報「合格通知」 合格通知を手にした彼女に専門学校に通うことへの抱負をを聞いてみると
「勉強の方法も量もペースも学院とは全く違うので、それに1日も早く慣れ、しっかり勉強して資格を取りたいと思います。」と笑顔で語ってくれました。
合格おめでとう。夢に向かって走り出そう!!





カレンダー
«   2025年01月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.