2025年08月05日

「真夏のチャレンジ」インターンシップ(1)「シンワ菱油」さん

「真夏のチャレンジ」インターンシップ(1)「シンワ菱油」さん 8月4日(月)9:00~ シンワ菱油株式会社が運営する「パウメトウ山手」(美濃加茂市蜂谷)において、3年生のHさんのインターンシップが始まりました。
シンワ菱油株式会社さんは、地元岐阜県関市を中心に、緑ヶ丘、東新、おがせ、美濃市、美濃加茂市山手、可児市今渡、郡上市でENEOSのガソリンスタンドを10店舗展開する地元優良企業です。

「真夏のチャレンジ」インターンシップ(1)「シンワ菱油」さん 車の運転に興味があり、かつ、今でも屋外の現場でアルバイトを続けているHさんにマッチするはずという理由から、進路担当のコーディネートがあっての今回のインターンシップチャレンジとなりました。

「真夏のチャレンジ」インターンシップ(1)「シンワ菱油」さん 本来はセルフのガソリンスタンドですが、激励に赴いた職員も「せっかくならHさんに…」と、特別に彼から給油してもらうことにしました。
記念すべきHさんの初仕事は、先輩にサポートを受けながらの学院長車への給油…とあいなりました。

「真夏のチャレンジ」インターンシップ(1)「シンワ菱油」さん 先輩方の温かく厳しい指導を受けながらのインターンシップは、今日から8日(金)まで続きます。サッカー部で培った体力と放課後等デイサービスで身に付けた接遇の力を思う存分発揮することで…Hさんのチャレンジが大輪の花を咲かせることを祈っています。

「真夏のチャレンジ」インターンシップ(1)「シンワ菱油」さん このインターンシップに際して、全面的に協力をいただく鵜木所長様はじめ「パウメトウ山手」の従業員の皆様、8日までの5日間、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


2025年07月22日

1学期終業式

1学期終業式 7月18日(金)13:40~大学習室において1学期終業式が執り行われました。

1学期終業式 式の中、学院長は
今年度のテーマは『プラスワン』でしたが、障スポサッカー競技の岐阜県代表にサッカー部のSさんが選ばれ、情報処理検定では、文書入力スピード検定に3名の合格者を出すなど、大きなプラスワンを得ることのできた1学期でした。また、つい先日行われた特別講演会では、生徒による手作りの講演会を成功させることができたのも記憶に残る1学期の成果でした。」
と1学期の財産を具体的に価値づけました。

 

1学期終業式 それでは、SNSトラブルや交通事故、触法行為に気を付け、安心安全な夏休みを送ることで、9月1日、皆が元気な顔を見せてくれることを祈っています。


2025年07月17日

自転車運転交通安全教室に行ってきました

自転車運転交通安全教室に行ってきました 7月15日(火)10:30~12:00 日本ライン自動車学校さんに会場をお借りし、岐阜県警察本部 交通安全教育班(通称;ブルーシグナー) の皆さまを講師に迎え、自転車の正しい乗り方や交通ルール、安全意識の向上を目的に、自転車運転交通安全教室を実施しました。

自転車運転交通安全教室に行ってきました 開会のあいさつでは、講師の方の「ヘルメットは自分の命を守るもの。被るのは“努力義務”ではなく、自分自身への約束」とのご指導が心に残りました。

自転車運転交通安全教室に行ってきました 開会行事に続いて、室内ではバーチャル環境の自転車シミュレーターを用い、安全運転のトレーニングが行われました。

自転車運転交通安全教室に行ってきました モニターに表示される矢印に沿って走行し、バーチャルの世界で、後方確認や危険予知の練習をしました。実物さながらのリアルな映像に、ぶつかりそうになるとギャラリーからは「危ない!!」と悲鳴のような声が響き大盛り上がりです。

自転車運転交通安全教室に行ってきました 屋外の実技講習では、指導員さんの模範走行の後、踏切での一旦停止および左右の確認。

自転車運転交通安全教室に行ってきました 一本橋でのバランス走行。

自転車運転交通安全教室に行ってきました スラローム走行について、実際に自転車に乗り、状況に応じた判断と安全な操作を実践練習しました。

自転車運転交通安全教室に行ってきました 次に再び室内に戻って、本日の講習会のまとめを行いました。
まとめのお話の中では
(1)「慌てて目的地に向かわないこと。気持ちに余裕を持った運転を」
(2)「右側通行の自転車が今も多く見られます。これは明確な違反。今日の学びを日常で生かしてほしいという2点のお話が印象的でした。

自転車運転交通安全教室に行ってきました 最後に、ブルーシグナーの 岡田さん・丹羽さん へ、感謝の意味を込めて、参加者全員で感謝の拍手を送りました。
岡田さん、丹羽さんはじめブルーシグナーの皆様、また、この講習会を全面的にバックアップしてくださった日本ライン自動車学校の皆様、本日は誠にありがとうございました。
いよいよ今週末から、夏休みに入り自転車に乗る機会も増えますが、今日教えていただいた交通マナーやルールを順守し、事故の無い安心安全な夏休みにすることを誓います。


2025年07月08日

ボンボネーラの応援に行ってきました!!

ボンボネーラの応援に行ってきました!! 7月6日(日)11:00~ 大垣市の浅中公園多目的グラウンドで行われた第32回 全国クラブチームサッカー選手権大会岐阜県予選決勝に、サッカー部の有志達と共に、FCボンボネーラの応援に行ってきました。

ボンボネーラの応援に行ってきました!! 決勝の相手は、元学院コーチの津田選手が所属する因縁の相手、FC OK デレゾンでした。

ボンボネーラの応援に行ってきました!! ベンチでは、令和さくら高等学院サッカー部のSさんが、この日も用具係として忙しく立ち働いていました。

ボンボネーラの応援に行ってきました!! この日の気温は、キックオフの11:00時点のピッチレベルで、おそらく40℃越えかと思われるほど猛烈な暑さで、この過酷な状況の中、試合は進行していきました。
そんな中でも、ワントップの江口コーチが最前線から相手ディフェンダーのボールを追い回し、中盤で奪ったボールを、左の池田コーチ、中の川上コーチ、右の浦谷コーチが、夏の大三角形のごとくキラキラ輝くパスとドリブルでチャンスメイクし、安心して見ていられる試合内容でした。

ボンボネーラの応援に行ってきました!! そして、前半20分過ぎ、池田コーチのドリブル突破から得たペナルティーを、江口コーチがスーパーシュートで決め切り、先制に成功。(江口だけにエグいシュートでした!!)

ボンボネーラの応援に行ってきました!! 後半からは、高越コーチも投入され、試合を締めにかかると、池田コーチの追加点も入って、理想的な試合展開での快勝となりました。これで、このトーナメントは、二年連続で優勝、見事、東海大会への出場を決めることとなりました。

ボンボネーラの応援に行ってきました!! 「クソ」が付くほど暑い中でしたが、こうしてコーチ達と優勝の喜びを共有できたことで、「わざわざ大垣まで来て良かった!!」という思いに浸ることができました。
東海大会は、8月30日(土)・31日(日)の両日、長良川メドウで開催されます。ここでも勝利の喜びを分かち合えたら…と思っています。
加藤監督はじめボンボネーラの皆さん、よろしくお願いします。本日は、優勝おめでとうございました。


2025年06月13日

障スポサッカー競技壮行会

障スポサッカー競技壮行会 6月13日(金)10:10~大学習室において、6月14日(土)・15日(日)の両日、石川県小松市で行われる第24回 全国障害者スポーツ大会北信越・東海ブロック予選会 サッカー競技の部に岐阜県代表(フル代表)として本学院より出場するSさんの壮行会を実施しました。

障スポサッカー競技壮行会 この予選会を勝ち抜き北信越・東海ブロック1位になると、来る10月25日(土)~27日(月)滋賀県守山市野洲川歴史公園サッカー場で開催される全国大会への出場が決まります。

障スポサッカー競技壮行会 はじめに、生徒を代表してサッカー部マネージャーのWさんから
「いつもコーチたちのように、冷静で上手なプレーを見せてくれるS先輩なら、きっとゴールを決め、全国大会への切符をつかみ取ってくれると信じています。心から応援しています!!」
と、激励の言葉が贈られました。

障スポサッカー競技壮行会 それに応えて、S選手は、
「今日は、僕のために壮行会を開催してくださり、ありがとうございました。…明日は、人生で初めての大きな大会に出場してきます。自分がこのような舞台に立てるのも、令和さくらに入学し、サッカーと出会わせてもらったおかげだと思っています。
…学院長、ボンボネーラの皆さんはじめ、これまでお世話になった多くの方々の思いに応えられるよう、明日は全力で戦ってきます。」
と力強く決意の言葉を述べました。

障スポサッカー競技壮行会 次に、全員で声高らかにS選手の応援チャントを謳い上げました。
———ゴ~ル(拍)(拍)(拍)、セ~ラ(拍)(拍)(拍)、全国(拍)(拍)(拍)、
   決めろ!(拍)(拍)(拍)———

障スポサッカー競技壮行会 そして、会の締めは…S選手の伴奏で、校歌斉唱♬
今日の校歌は、「本番で上がらないためのメンタルトレーニング」と称して、事前の練習なし、ぶっつけ本番で伴奏をお願いしましたが、このハードルを無難に越えて演奏することができました。(明日も、上がらずに、いつも通りのプレーができそうな予感!)
彼の伴奏で校歌を唱和することを通して、会場全体のS選手を応援する気持ちが一つまとまり、昇華したような空気感が生まれました。

障スポサッカー競技壮行会 午後の部活動の時間は、壮行試合を行いました。

障スポサッカー競技壮行会 今日の試合も、正確なロングパスと素早いプレイスバックで、中盤の王様としてフィールドに君臨したS選手。明日・明後日もこの調子でお願いします。

障スポサッカー競技壮行会 県の代表として戦うあなたは学院の誇りであり、学院に勇気を与える存在です。勝っても負けても自分らしいプレーを表現することに一点集中してください。
その結果として、月曜日、学院に吉報がもたらされれば、もちろん、それはそれは、最高ですが……





カレンダー
«   2025年08月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.