2023年10月18日

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て 10月18日(水)午後、可児市文化創造センター(ala)が主催する「街元気部」の一環であるフロントスタッフ体験に参加した3名の学院生を激励方々、ala collection vol.14「フートボールの時間」を観てきました。

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て スタッフ用のお揃いのTシャツを着て、堂々と立ち回る3名の学院生は、自信に満ち、学院の姿とは見違えるようでした。こういったボランティア体験を通して、一回り大きくなっていることが見て取れました。

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て さて、この演劇「フートボールの時間」は、丸亀高等女学校の運動会でサッカーに興ずる女子生徒の嬉々とした姿を写した1葉の写真に想を得た丸亀高校演劇部の豊島先生が創作したシナリオを脚本家の瀬戸山美咲さんが潤色した作品です。
この作品では、ジェンダーギャップが今よりもっと苛烈だった大正時代、一見平和そうな運動会の光景の奥に隠れた当時の女性の苦悩がテーマになっています。
写真の中の少女たちは、それから100年後、まさか日本が女子サッカーで世界一になるとは思ってもみなかったはずです。ラスト10分は涙なしでは観られませんでした。暗くて確認はできませんでしたが、客席のあちらこちらからすすり泣く声が聞こえてきました。
小劇場ということもあって、間近で演ずる役者さん達の熱量も相まって、本当に感動しました。
 

ala collection vol.14「フートボールの時間」を観て 可児公演は、10月22日(日)まで公演されます。当日券は2500円で購入できます。時間があれば、ぜひ、足をお運びください。感動の共有しませんか。
…今日は、観劇で感激した1日でした。
お誘いいただいた篭橋館長さんはじめスタッフの皆様、生徒の指導をしてくださった「街元気部」の皆様、本当にありがとうございました。


2023年10月17日

可児の企業魅力発見フェア 事前学習

可児の企業魅力発見フェア 事前学習 10月17日(火)の1時間目は、第2学年を対象に、来る10月20日に可児市文化創造センターで開催される「可児の企業魅力発見フェア」に向けての事前学習会を行いました。

可児の企業魅力発見フェア 事前学習 対象の現2年生は、来年7月に学院に新卒求人票が届くと同時に就職戦線に突入するわけですが、今回の企業フェアは、それに先んじて地元可児市・可児郡にどんな会社があるかを知るのに絶好の機会になります。

可児の企業魅力発見フェア 事前学習 今年度の参加企業は58社で、20日にはその中から3社のブースに立ち寄り、説明を聞いたり質問に答えていただいたりすることができます。

可児の企業魅力発見フェア 事前学習 本日の事前学習では、自分が職選びに際して大切にしたいこと、例えば「有名な会社である」、「家から近い」あるいは「自分に合った仕事内容である」…などの観点をはっきりさせた上で当日回る会社3~4社を、パンフレットやインターネットを調べ、選出するという調査活動を行いました。

可児の企業魅力発見フェア 事前学習 20日の「企業フェア」は現2年の生徒にとっての「就活はじめの一歩」と言っても過言ではないでしょう。学院の2年生たちが、このフェアに熱意と清々しさで臨むことで、企業担当者の方々に好印象を与えてくれることを願ってやみません。


2023年10月13日

職業講話(8)「海外の勤務」

職業講話(8)「海外の勤務」 10月13日(金)の1時間目は、可児市鳩吹台在住の酒井正司様を講師にお招きし、「海外の勤務」についての講話をお聞きしました。

職業講話(8)「海外の勤務」 酒井さんは羊毛の普及をしたいという思いから、繊維加工の海外工場の責任者として、長く海外に駐在し、足掛け30年余りの間に8か国に滞在した経験をお持ちの方です。その経歴から、外から見る日本の良さや課題ついて、職業とからめて楽しく具体的に話してくださいました。
例えば、某国に駐在中、うっかり水道水を凍らせた氷を入れたジュースを飲んでしまい、ひどい下痢をして、運ばれた病院で「何色のウンチが出た?」と医者に質問されたとき咄嗟に「ゴールド」と答えたら、「お前は神様か」というやり取りがあったというエビソードなどは面白くてためになる逸話だと思いました。
 

職業講話(8)「海外の勤務」 生徒の感想から…
―私は、今日の酒井さんの話を聞いて、ますます海外に行ってみたい気持ちが強くなりました。海外の文化に触れてみたいです。(F子)
―今日のお話を聞いて、海外の勤務に就く当たって、やるべきことは出かける国について、事前に調べることが大切であるとわかりました。また、「ひとりだち」の準備として勉強、そして働く意味を考えることが大切だということもわかりました。(M男)
―僕は、これまで勉強や働く意味を考えたことがなかったけれど、これからはしっかり考えていきたいと感じました。それから、海外との交流を少しでも作って、海外への意識を持ちたいと思いました。(K男)

酒井さん、楽しいお話、ありがとうございました。


2023年10月06日

中庭は花盛り

中庭は花盛り 10月6日(金)の昼休み、中庭のプランターの草花の活け替えボランティアを、4名の女生徒が進んで行ってくれました。

中庭は花盛り 今回の活け替え作業は、体験学習のための来客が増えるこの時期、中庭の草花が今夏の猛暑で枯死してしまっていたので、涼しくなるのを待って実施されたものです。

中庭は花盛り 活け替え作業は、花の色や草丈など、バランスを考えながら4人が創意工夫を凝らして一人1プランターを創り上げました。

中庭は花盛り 今日、花盛りになった中庭が、学院を訪れる来客の皆さんの目を、きっと楽しませてくれるはずです。おいでませ学院へ!!


2023年10月06日

第1回 情報処理検定

第1回 情報処理検定 10月6日(金)1時間目、日本情報処理検定協会主催の情報処理検定が本学院小学習室で実施されました。

第1回 情報処理検定 今日実施の検定は、「文章入力スピード認定試験」と「日本語ワープロ検定試験」の2科目で前者には、3年生2名、2年生6名の計8名、後者には2年生2名がチャレンジしました。
本学院では、職業的自立に向けて、各種資格の取得を推奨していますが、今回の情報処理検定もその一環として実施されました。
本日、たまたま体験学習に来ていた某中学校3年生で来年度入学希望生徒が「文章入力スピード検定」の行われている小学習室を通りかかったとき、学院生の光速タイピングを目にして「僕には、この学院無理だ…」と肩を落としてしまう場面も。
もちろん「練習すれば、そのうちできるようになるから大丈夫だよ。やればできる!!」としっかりフォローしました。
結果が届くのが待ち遠しいですね。
 





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.