2022年10月14日

スクーリングに行ってきました

スクーリングに行ってきました 10月11(火)~14日(金)福岡県田川郡にある源じいの森に宿泊しながら、明蓬館高等学校本校やラピュタファーム、田川市石炭・歴史博物館などをフィールドにスクーリングを行ってきました。1日目は、中部国際空港のフードコートで昼食を取った後、スターフライヤーで福岡空港にに向かいました。初めて飛行機に乗る生徒も多く、ハラハラドキドキのフライトでした。福岡空港からバスで源じいの森へ移動し、開校式→数学の授業と長い1日となりました。

スクーリングに行ってきました 2日目午前は、本校で英語の授業、午後はバスで移動し、ラピュタファームで家庭科の授業を受けた後、夕食にラピュタファームの一流シェフが調理した和牛ハンバーグいただきました。夜は多くの生徒が、源じいの森温泉で露天風呂に浸かり、1日の疲れを癒しました。

スクーリングに行ってきました 3日目は午前石炭博物館で見学を終えた後、コミュニテーセンターに移動して、理科、芸術と保健の授業を受けました。炭鉱労働者の過酷な生活が見て取れる多くの展示物を目の当たりにして、筑豊の歴史や地域柄を窺い知ることができました。

スクーリングに行ってきました 午後は、B&G海洋センターの体育館とグランドでニュースポーツとサッカーを行いました。サッカー部のメンバーにとってこの体育のサッカーが、スクーリングで一番の楽しみであったため、張り切り過ぎて足をつる生徒が出るほどアグレッシブに体を動かしました。
夜は再び温泉で疲れた体を癒しました。

スクーリングに行ってきました

スクーリングに行ってきました 4日目は、国語の授業と閉校式を終え、福岡空港から中部国際空港へと帰途につきました。
勉強が苦手だったり、集団が苦手だったり、あるいは家を離れて泊まることが苦手だったりと、人それぞれ様々な課題を抱えて入学してきた皆さんにとって、この4日間は高い高い壁だったはずです。それでも参加した49人が一人の脱落者も出さず支え合いながら、この高い壁を登り切ったことは、一人一人にとってかけがえのない体験になったはずです。そして、高い壁の向こうに、これまで見たことのない新たな景色が見えたはずです。明日からの新たな一歩に期待します。


2022年09月30日

職業講話(8)「海外の勤務の経験」

職業講話(8)「海外の勤務の経験」 9月30日の1限目は総合的な学習の時間の職業講話の第8弾で、可児市在住の酒井正司さんによる「私の海外体験」というテーマの話を聴きました。酒井さんは、ウール製品の加工を行う会社に就職し、世界各地に工場を建て、その工場の責任者をしてきたという経歴の持ち主です。退職するまでにフィリピン、中国、台湾、タイ、ニュージーランドなど10か国の国々で仕事をされてきました。その海外経験からたどりついた座右の銘が「広く・遠く・ゆっくり」です。「広い視野をもち、遠い将来を見据えながら、焦らず弛まずのんびりやっていくことが大切だということがわかりました。
生徒の感想…「CHANGEは1文字変わるだけでCHANCEになる。自分を変えてごらんなさい。」という言葉が印象に残りました。たくさんの国々で働かれたスゴイ人だと思いました。今まで海外なんて無縁と思っていましたが、話を聞いて少し身近なことだと感じました。とても良かったです。

職業講話(8)「海外の勤務の経験」


2022年09月29日

かぐや姫の遊歩道整備ボランティア 第2弾

かぐや姫の遊歩道整備ボランティア 第2弾 今日の2限目は、勤労体験ということで6月29日に引き続き、かぐや姫の遊歩道整備ボランティアの第二弾を行いました。前回は、昨年度の洪水で流入した砂の撤去作業でしたが、今回は竹林で枯れかかった老竹を間引くお手伝いをさせていただきました。友の会の皆さんの指導の下、男子生徒は「遊歩道整備友の会」の皆さんにより事前にマークされた老竹を切り倒し、次に倒した竹を持ち運びやすい長さに切り分けて運び出す、という力仕事でした。女子生徒は竹林内の落ち葉を掃いてビニール袋に詰め運ぶという清掃作業でした。
はじめは、高さ10メートル以上もある竹が倒れる迫力に圧倒され、戸惑いましたが、慣れるに従い仲間と協力しながら、スムーズに竹を撤去できるようになり、作業がだんだん楽しくなってきました。

かぐや姫の遊歩道整備ボランティア 第2弾

かぐや姫の遊歩道整備ボランティア 第2弾 終わってみると、あっという間の50分でした。終了後、友の会の副会長さんから「さすがに若いだけあって、作業のコツを覚えるのも早いし、作業スピード自体も速く、驚くほど作業がはかどり助かりました」とお褒めの言葉をいただきました。学習に参加した16名の生徒も、その言葉に心が少し軽くなり、笑顔で遊歩道を後にしました。

かぐや姫の遊歩道整備ボランティア 第2弾


2022年09月26日

学院だより10月号

学院だより10月号 「さくらリポート」10月号です。

学院だより10月号


2022年09月26日

サッカー部 練習試合2

サッカー部 練習試合2 9月25日日曜日、サッカー部のホームグランドである日特スパークテックグランド(可児市土田)に、シニアリーグ(40歳以上のカテゴリー)で活動する可児パパスを招き、練習試合第2戦に臨みました。前日の涼しさから一転、真夏日を思わせる強い日差しが照りつける中、20分4セットのゲームを行いました。日頃の練習の成果を発揮し、先制したのは令和FC。堅い守備からのカウンターで待望の先制点を奪いました。しかし、時間が経つにつれ、攻守の切り替えが遅くなったところを狙われ、結果は4-7というスコアに終わりました。負けたとはいえ4点を奪うなど、手ごたえを感じる1戦でした。応援に駆けつけてくれた職員および保護者の皆様、ありがとうございました。

サッカー部 練習試合2





カレンダー
«   2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.