2025年07月02日
7月1日(月)10:15~3年生総合的な探究の時間「3年後の自分」の学習を行いました。
この7月1日という日は、毎年のことですが、ハローワークによる高等学校卒業者用求人票の解禁日です。ですので、探究の授業に先立ち、就職担当の森副学院長から、パソコンを使って求人票を見る方法や求人票を見るときのポイントについてレクチャーが行われました。
今日から始まる就職戦線は、3年生にとって生まれて初めての経験ですので、どの生徒もやや緊張しながらも真剣な眼差しで、求人票から必要な情報を読み取っていました。
閑話休題、この解禁日に合わせ、今日の3年生の学習では、3年後の自分の(理想的な)姿をぼんやりと想像しながら、「今何をすべきか、について具体的に考える」ことをねらいに活動しました。
ある生徒のまとめから…
・3年後の自分は、名古屋で一人暮らしをしながらアパレル関係の仕事をしているのが理想だ。そのためにも、今、資格や一定の知識をつけて自分自身のスペックをワンランク上げたい。
三者懇談明け&高卒向け求人票解禁のこの日に、具体的な目標設定ができたこと、有意義な学習であったと評価できます。目標に向けて、つっ走ろっまい!!
投稿者
管理者