2023年11月07日

職業講話(10)「幸せの方程式」

職業講話(10)「幸せの方程式」 11月7日(火)の1時間目は、株式会社ファミリー 代表取締役 吉田正 様を講師にお招きし、「幸せの方程式」というテーマで講話していただきました。
式会社ファミリーは、可児市にある自動車販売会社で、自動車の販売台数、車検台数、売上のずれも岐阜県一位という県下屈指の車屋さんです。

職業講話(10)「幸せの方程式」 そんな会社をリードする社長さんが、まず、教えてくださったのは「作業」と仕事」の違いでした。「作業」と「仕事」の違いは、そこに「心」や「愛」あるかどうかです。
「仕事」には「心」と「愛」が込められているからお客様はホッとするし、温もりを感じる。絆が伝わる。だからこそお客さんの側からたくさんの「ありがとう」という感謝の言葉をいただけます。
お客様の「ありがとう」で、お店の人は、誰かの役に立てた喜びを感じることになります。これが仕事のやりがいということになります。

職業講話(10)「幸せの方程式」

職業講話(10)「幸せの方程式」

本題の「幸せの方程式」では、幸せになるための3つの条件は、(1)夢をもつこと、(2)前向きであること、(3)選難をすることで、この3つを行動に移し実行すれば、人間として成長できるということが分かりました。また、たくさん成長することができると、さらに多くの人の役に立てます。そうすると言葉や物、事柄に変わって自分に返ってくることになります。だから幸せになることができるのだということも分かりました。
最後に「自分の未来・将来は親や先生が決めるのではない。自分で決めてください。」「今の自分は過去の選択の結果」と心に届く言葉で講話を締めくくってくださいました。

職業講話(10)「幸せの方程式」 生徒の感想から…
「これまで幸せになるために何をすればいいかについて考えたこともありませんでしたが、今日、お話をお聞きして、幸せになるためには夢を持つことと、もしその夢がダメだったとしても、前向きに新しい夢に挑戦することが大事だとわかりました。」(K男)
「自分はこれまであまり前向きではなかったので、この話を聞いて前向きになろうと思いました。未来の自分は、自分の選択の結果になるのだというお話があったので、これからは私も、いろいろなことにチャレンジしながら、やっていこうと思いました。」(K子)
吉田社長さん、心に響く貴重なお話、ありがとうございました。


2023年10月05日

ヒョウモントカゲモドキが仲間入り

ヒョウモントカゲモドキが仲間入り 10月4日(水)午後、学院はお休みでしたが、突然電話が入り、レプテル岐阜のオーナー森さんが来校されました。

ヒョウモントカゲモドキが仲間入り 来校の用件は、かねてより話の有ったヒョウモントカゲモドキの委託飼育についてでした。今回、学院にやってきたのは、鮮やかなオレンジの体色が目にまぶしい雌(2歳)のモドキちゃんです。

ヒョウモントカゲモドキが仲間入り 早速、飼育セットを大学習室の後ろにセットしていただき、併せて細かい飼育方法もお伺いして、いよいよ明日からみんなの仲間入りです。

ヒョウモントカゲモドキが仲間入り 10月5日(木)いよいよ学院デビューの日、早速、オレンジの衣をまとった謎の転校生を見つけた生徒諸君が転校生を囲んで、「俺、爬虫類大好きなんやて~」などとトカゲ談義を始めています。

ヒョウモントカゲモドキが仲間入り どうやら初日から学院の皆に仲間として受け入れてもらえたようです。良かったねモドキちゃん。現在、彼女の名前とお世話係を募集しています!!奮って応募してください。


2023年10月02日

ボールボーイデビューしました

ボールボーイデビューしました 10月1日(日)14:00~16:00 岐阜フットボールセンターで行われた東海社会人リーグ2部 第17節ボンボネーラ岐阜vs.SS伊豆の試合のボールボーイを依頼され、サッカー部の精鋭4人で行ってきました。

ボールボーイデビューしました 当日は、試合前のボンボネーラのベンチに入れてもらい、生まれて初めてサッカーの公式戦前の張り詰めた空気を経験し、足が震えるくらい緊張してしまいました。

ボールボーイデビューしました 試合開始前には、みんな所定の位置につき、川上コーチ、池田コーチ(浦谷コーチは今節は故障にによりベンチ)に声援を送りたい衝動を抑え、静かに戦況を見守り、出番が来るのを待ちました。

ボールボーイデビューしました ボールボーイの職務は、各コーナーの椅子にボールを持って座り、ボールがラインを割ったら、素早くプレーが再開できるように、近くの選手に持っているボールを渡し、外へ出たボールを走って取りに行くといった内容です。

ボールボーイデビューしました 90分の試合中、4人とも集中してボールを目で追い、ラインを割ったら素早く対応することで、滞りないゲームの進行に寄与することができました。
…ただ、ボンボネーラにとって、大事なこの試合を、先制しながら、後半追いつかれ、逆転負けを喫してしまった結果は悲しい限りでした。それでも、試合後3コーチが駆け寄ってきてくれ、記念撮影に応じてくれた時には、皆で笑顔になれました。

ボールボーイデビューしました そして、最後の最後に、控え選手が4人の相手をしてくれ、グランドで実際にボールを蹴らせてもらえるというサプライズも待っており、本当に思い出深い1日になりました。
加藤監督、三ツ矢コーチはじめボンボネーラの皆さん、ありがとうございました。
これからも全力で応援しますので、残り試合全勝&残留お願いします。


2023年09月22日

9月卒業先輩のためのお別れサッカー試合

9月卒業先輩のためのお別れサッカー試合 9月22日(金)午後は、土田スパークテックグラウンドにおいて、9月期卒業のH先輩の引退お別れサッカーが行われました。
この試合には、ボンボ―ネーラの3コーチは勿論、昨年の卒業生やレプテル岐阜の森さん、キャンタルの職員の方も駆けつけてくださり、総勢12対12という変則で試合を行いました。

9月卒業先輩のためのお別れサッカー試合 試合後、在校生を代表してゴールキーパーのG君が「サッカーが下手だった自分を優しく指導してくださりありがとうございました。職場でも頑張ってください。」と感謝の言葉を述べると、それに応えてH先輩は「みんなのお陰でめっちゃ楽しい高校生活を送ることができました。ありがとうございました。」と先輩としてのお礼の言葉を述べました。

9月卒業先輩のためのお別れサッカー試合 H先輩の言葉はシンプルでしたが、シンプルだけに逆に飾らない生の思いが伝わってきて、思わずウルっと来てしまいました。

9月卒業先輩のためのお別れサッカー試合 最後にみんなで記念撮影をして引退試合は終わりましたが、その瞬間だけ雲間から青空が覗いたのが印象的でした。
H先輩、職場でもファイト!! 時々サッカーしに来てください。


2023年09月12日

職業講話(6)「ペットショップの経営」

職業講話(6)「ペットショップの経営」 9月12日(火)1時間目は、関市にあるペットショップ「レプテル岐阜」オーナーの森さんを講師にお招きして、1年生を対象に「ペットショップのお仕事」というテーマで職業講話(6)を行いました。

職業講話(6)「ペットショップの経営」 東京生まれの森さんは、5~60万円と言う高い家賃の東京での開店をあきらめ、必死で貯めた150万円の貯金を元手に、家賃が安くしかも東京からの交通の便の良い関市で2年2カ月前にペットショップをオープンしました。始めは赤字続きでしたが、今では生きていくのに十分な収益が得られているそうです。
ペットショップの仕事は、動物の世話をするだけで楽な仕事、というイメージがあるかもしれませんが、命ある生き物を扱っているので、実は四六時中気の抜けない大変な仕事だそうです。
ペットショップに限らずお店のオーナーを目指すみなさんへということで
(1) お客さんや仕入れ先の人との良好な関係を築くためのコミュニケーション能力を身に付けることが大切。
(2) お店のイメージを壊さないための基礎基本は整理整頓。今から自分の身の周りの整理整頓ができるよう家で練習しておこう。
(3) 絶対、寝坊しないこと。開店時間が30分遅れることで何人かのお客さんを失い、長い目で見ると、お店に相当の損失が出ることになるから。
(4) 病気やけがに強い体力を身に付けよう。臨時休業も他の店にお客さんを奪われることになるから。
という4つのアドバイスを下さいました。

 

職業講話(6)「ペットショップの経営」 講話を聴いた生徒の感想…
「ペットショップを始める前にお金を貯める努力をしていたところが、自分の夢に対して向き合う姿がすごいと思いました。途中「ネットの声に騙されないで」というアドバイスがありましたが、僕もネットの情報に惑わされないで、自分が正しいと思っていることを発信していきたいと思いました。
僕は、家で犬を飼っています。よくお世話もしているので、将来ペットショップでの仕事も選択肢の一つとして考えていきたいと思いました。今日はありがとうございました。」





カレンダー
«   2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.