2023年03月06日
3月4日(土)10:00~この4月にオープンする美濃加茂学習センターの内覧会が開催されました。この学習センターは、主に進学を目指す人を中心に、静かな環境で集中して学習したい人のために、可児本校とは趣を異にしたコンセプトで運営されることになります。階下には、放課後等デイサービスの「虹色MAX]が今渡から移転し、教育と福祉の連携も密接に行われます。
駅前徒歩1分という利便性に加え、大きな窓から陽の光が十分に差し込むため、大変明るい環境が魅力的の学習センターになっています。
集会室には、大きなモニターとプロジェクターが完備され、テレビ会議システムを使って、可児本校での授業や集会の様子を美濃加茂学習センターでも視聴することができます。
この内覧会には、近くの放課後等デイサービス「虹色きらり」からのかわいらしい見学者も含めて30名近い見学の方が来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
2023年02月13日
4月13日(月)昼休み、4月オープン予定の美濃加茂学習センター見学ツアーが実施され、1,2年生の希望者7名が参加しました。真新しい什器が搬入され、教室としてすぐにも使えそうなところまで出来上がっています。上の写真は、センター長室兼進路対策室です。
集会室です。休み時間に卓球ができます。正面のスクリーンに映像を投影して大勢で観ることもできます。壁全面に木材を使用し、温もりと安らぎが感じられる部屋に仕上がっています。
上はメインの学習室です。明るく静かな環境で、集中して学習できるように設計されています。可動式のホワイトボードを使えば個室にもなり、にぎやかな場所が苦手な生徒にもうってつけの居場所になります。
一般向けの内覧会は3月4日土曜日10:00~11:30に予定されています。ぜひ、お越しください。
2023年02月06日
令和5年4月3日(月)、生徒数の増加に対応すべく、美濃太田駅前に令和さくら高等学院 美濃加茂学習センターをオープンします。これに先立ち、3月4日(土)10:00~11:30同センター内覧会を実施します。ぜひ、一度足をお運びいただき、学院の新しい息吹を感じ取ってくだされば幸甚です。
2022年12月26日
12月23日午後、大掃除後、2学期終業式が行われました。式辞の中で野田学院長は2022年の令和さくらの3大ニュースとして、第1位「3年ぶりに実施された九州福岡で実施されたスクーリングの大成功」、第2位「応募者の増加に伴う美濃加茂学習センター開設の決定」、第3位「サッカー部、初の対外試合で納得の敗戦」を取り上げました。
そして、学院の1年を総括するために、日本漢字検定協会の年末恒例行事「今年の漢字」に倣って2022年令和さくら高等学院「今年の漢字」として、「躍」という漢字を充てました。その意味は、一人一人が学習や活動で躍動することで、地域における学院の評価も飛躍的に伸び、2023年に向けて躍進する予兆を感じる1年だった…といったところです。
1月6日の3学期始業式には、元旦に立てた新たな年の目標を胸に、元気に登校してください。
それでは、良いお年をお迎えください。
2022年12月02日
令和5年4月、朝日プラザ美濃加茂(美濃加茂市太田街2591-1)2Fに令和さくら高等学院美濃加茂学習センターをオープンします。学院に通う生徒を大別すると(1)アクティヴだけど集中することが苦手なタイプと(2)集中力はあるものの人との交流が苦手なタイプの二つに分けられますが、この美濃加茂学習センターは、先述の(2)のタイプの生徒を、静かな環境でサポートすることを目的として開設されます。3月上旬には内覧会を開催できると思います。ご期待ください。