2023年02月10日
就職に向けて自分を会社にアピールする上で、各種資格の取得は大きなアドバンテージになります。そんなねらいをもって、当該学年の教科の映像授業、レポート、マイプロが修了したこの時期に、学院では毎年各種資格取得に向けた特別講座を開催しています。今日の1時間目は、その一環として、情報処理検定チャレンジ講座に取り組みました(対象/1,2年の希望者)。活動内容は、情報処理検定3級の実際の問題で、ワードを使って課題文を、20分以内に、指定された書式通りに再現するというものです。悪戦苦闘しながらも皆真剣に取り組むことができました。この中から一人でも多くの生徒が資格の取得を達成することを願っています。
2023年02月06日
令和5年4月3日(月)、生徒数の増加に対応すべく、美濃太田駅前に令和さくら高等学院 美濃加茂学習センターをオープンします。これに先立ち、3月4日(土)10:00~11:30同センター内覧会を実施します。ぜひ、一度足をお運びいただき、学院の新しい息吹を感じ取ってくだされば幸甚です。
2023年02月03日
2月3日(金)午後からは、2年生15名が文化創造センターで行われた「可児の企業魅力発見フェア」に行ってきました。事前学習をしての参加でしたので、生徒は自分に興味のある企業のブースに迷わず進み、担当の方から説明を聞いたり、質疑応答したりすることを通して、自分に合った仕事探しへの意欲や知識を高めることができました。
フェアから戻った生徒をつかまえ、「どの企業が良かった?」と問うと、「○○がいいと思いました」とか、「△△に就職します」とか、どの生徒からも、具体的な企業名が出てきたことから、真剣に見学してきたことを窺い知ることができました。
今日のフェアが4月からの仕事探しの「はじめの確かな一歩」になりました。
2023年02月03日
2月3日(金)1時間目は、卒業を間近に控えた3年生を対象に「お金の使い方」というテーマで、クレジットカードの怖さについて学びました。2022年から成人年齢が引き下げられたことにより、クレジットカードをつくることが可能になる年齢となった3年生が、自分のこととして、クレジットカード番号の漏洩や不正利用の怖さやクレジットカードの滞納がどうして起こるのかについて学びました。食い入るように電子黒板を観る生徒の真剣さが印象に残りました。