2024年02月27日

職業講話13「仕事をさがす上で大切なこと」

職業講話13「仕事をさがす上で大切なこと」 2月27日の1時間目に「職業講話」を行いました。
講師として、ハローワーク多治見の雇用指導官の黒川裕二様にお越しいただき、「仕事をさがす上で大切なこと」と題して2年生を中心として講話を聞きました。

大きく次のような内容のお話でした。
1 どうして働くの?
2 在学中に学んで欲しいこと
3 ハローワークはどんなところ?
4 働くときに覚えておきたいこと
 

職業講話13「仕事をさがす上で大切なこと」 企業から学校に求人情報が届くのは、例年7月のはじめです。また、9月からは選考試験が始まります。新3年生で就職を考えている人にとっては、あと4ヵ月ほどの準備期間しかないことを意識しておくとよいですね。



 

職業講話13「仕事をさがす上で大切なこと」 今できる準備として、次のような内容でお話をされました。
・希望の仕事に就くためには、知識や能力を増やすことが何よりですが、頑張った分だけ増やせるので少しでも努力できることが大切
・規則正しい生活、元気なあいさつ、正しい言葉づかいやマナー、時間を守ること

特に、高校生の採用で重視されることとして、
・コミュニケーション能力
・協調性
・積極性
だそうです。さらに、決められた時間を頑張れる体力や会社を休まない体力も必要なのでこれからも準備していくことが大切ですね。

分かりやすく、ためになる資料もいただきましたので、折に触れて何回も見直して、準備を始めていけることを期待しています。

黒川様、本日はご講話ありがとうございました。

職業講話13「仕事をさがす上で大切なこと」


2024年02月26日

(株)サーバント10周年記念講演のお手伝い

(株)サーバント10周年記念講演のお手伝い 2月26日(月)11時~小学習室において、来る3月30日(土)10:30~美濃加茂市文化会館「かもーる」で行われる(株)サーバント創立10周年記念講演会の広報用チラシ(写真上)の発送の手伝いを、学院有志とさくらサーバントカレッジメンバーとの合同チームで行いました。

(株)サーバント10周年記念講演のお手伝い この発送作業は、県下の関係小中学校及び特別支援学校151校に計6536枚のチラシと添え状を封筒に入れ、封かんし、宛名ラベル貼って発送するという大掛かりな作業です。

(株)サーバント10周年記念講演のお手伝い 特に大変だったのは、学校ごとに入れる枚数の違うチラシを、過不足なく整え、添え状を添えて、封かんするという作業です。その部分は、かんばん方式と言う流れ作業で手分けして行いました。この流れ作業の部分をいかに正確にスムーズに行うかが、全体作業の肝になります。

(株)サーバント10周年記念講演のお手伝い 従前には、3時間ほどの時間を想定していましたが、ジャスト2時間ですべての作業を終えることができ、その日のうちにすべてのチラシを発送することができました。令和さくらの有志達は、見上げた者です。
力を貸してくれた有志の皆さん、ありがとう。そして、ナイスチームワーク!!


2024年02月22日

職業講話12

職業講話12 今日2月22日(木)の1時間目は、職業講話として 『タイヤショップ早野』の社長、鍔本雅巳様をお迎えして「タイヤショップの仕事」と題して、お話をしていただきました。

生い立ちや創業当時のこと、会社経営をしてきてこれまでの困難をどう乗り越えてきたかなど、わかりやすく教えていただきました。

職業講話12 「『タイヤショップ早野』って知ってる?」との問いかけに、ほとんどの子がうなずいていましたが、創業当時は知らない人が多く、たくさんの人に名前を知ってもらうために、新聞をはじめテレビCMやF3ドライバーを応援することでステッカーを貼ってもらったりしながら知名度を高めていったそうです。ちなみに、現在CMに出ている赤い作業服を着ている人たちは THE FRANK BOX (フランクボックス)という関西出身の4人組グループのミュージシャンです。
 

職業講話12 さて、鍔本社長さんは、会社経営をしていく上で3つ困難なことがあったとお話されました。
1つ目は、26歳のときに、突然、社長に就任することになり、先代社長の時代から務めてきた社員の方々の心をつなぎとめていく困難さ。
2つ目は、業績が上がってきて、つい調子に乗り社員とのコミュニケーションの時間が不足してしまったことによる社員の不満
3つ目は今後の経営計画について、モチベーションの持ち方や持たせ方
を語ってくださいました。
いずれも、社長さん自身が自分の言動を振り返り、工夫改善や社員とのコミュニケーションを行い、自らが行動で示していくことで乗り越えてきたそうです。

職業講話12 最後に、鍔本社長は、進路を考えているみなさんに、「これからきっと壁があるだろうが今できる小さなことの積み重ねがやりたいことにつながっていく」とお話されました。
みなさんの心に響いたようです。

まとめに、今日の講話を聞いた感想を書いてもらうと
・困難を乗り切る考え方を学んだ。
・タイヤ交換が早くできるのは協力することがあってこそだということが分かった。
・今できることをやっていきたい。
などなど紹介しきれないくらい感想を書いてくれました。


2024年02月20日

就労プログラム学習(4)

就労プログラム学習(4) 早いもので、2月も半分を過ぎました。
今日、2月20日(火)の1時間目は、全体で行う就労プログラム学習の最後となる「障害年金について」の学習を行いました。
講師として、障害年金支援テラスの 加藤 聡 様をお招きして、障害年金について教えていただきました。

就労プログラム学習(4) 年金には、老齢年金、障害年金、遺族年金がありますが、今日はこの中で障害年金の仕組みや申請に関する詳しいお話を聞くことができました。

障害年金を受給できる対象者は全国で936万人いるそうですが、実際に受給していらっしゃる方は4分の1の220万人ぐらいだそうです。少ない理由は、制度が複雑に感じたり、申請するのに手間がかかったりすることで、あきらめてしまう人も多いと聞きました。
でも、せっかく公的な支援が得られるのであれば、活用した方が生活や心の安定もはかれるのでぜひ、仕組みを使って利用されるとよいと思います。
 

就労プログラム学習(4) 申請するには、各種の書類をそろえることが必要になりますが、発達障害等でも、障害年金支給の審査の対象となる場合もあるのでよく調べてみることが大切です。

有料になりますが、障害年金支援テラス様のように、申請手続きの代行をされている機関もありますので、関心のある方はご相談されるとよいと思います。




投稿者

管理者



カレンダー
«   2024年03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.